亀井伸孝の研究室![]() |
『支援のフィールドワーク: 開発と福祉の現場から』
|
日本語 / English / Français |
最終更新: 2015年10月26日 |
![]()
場に誘われて、寄りそう――
開発プロジェクトの後の農村、暴力と向き合う児童福祉施設、占領下のパレスチナ……。
「支援ある風景」のなかでのフィールドワークを通じて、
「あいさつ回り」から「笑い話」まで。
(目次より)
◆本書にあらわれる、おもなフィールドの場面 叫びたくなる、銃撃される、引っ張りだこ、笑顔が多くなる、
日本文化人類学会誌『文化人類学』書評にて紹介!(2015/09/30) >> [書評のページ] ※本のちらしをご自由にダウンロードください → [こちら] (PDF)
|
■書誌情報・著者
タイトル: 『支援のフィールドワーク: 開発と福祉の現場から』
編者: 小國和子・亀井伸孝・飯嶋秀治
発行: 京都: 世界思想社
発行日: 2011年4月20日
言語: 日本語
定価: 税込価格2,415円(本体価格2,300円)
サイズ・形式: 四六判, 262ページ
ISBN978-4-7907-1522-1
著者(掲載順、☆は編者)
☆亀井伸孝/☆小國和子/清末愛砂/☆飯嶋秀治/清水展/
間宮郁子/中川加奈子/内藤順子/石坂貴美/吉野太郎/
辰己佳寿子/武田丈/浅野史代/黒崎龍悟/中田豊一/白石壮一郎→ [著者略歴一覧]
■本書の内容
■著者略歴一覧
■もくじ
■ちょっと立ち読み
■書評など
■リンク
All Rights Reserved. (C) 2003- KAMEI Nobutaka
このウェブサイトの著作権は亀井伸孝に属します。
このウェブサイトの著作権は亀井伸孝に属します。