AACoRE > Laboratories > Kamei's Lab > Index in Japanese
ILCAA
亀井伸孝の研究室
亀井伸孝

研究助成

日本語 / English / Français
最終更新: 2020年4月5日

これまでにいただいた研究助成を掲載しています。
現在執行中の研究助成
執行終了した研究助成

[調査歴] [共同研究]


現在執行中の研究助成

■2016年4月-(2021年3月)
日本学術振興会科学研究費助成事業 (科学研究費補助金) (基盤研究 (A) (一般)) 研究分担者
「応答の人類学: フィールド、ホーム、エデュケーションにおける学理と技法の探求」
(2016年度採択, No.16H01968, 研究代表者: 清水展 [京都大学東南アジア研究所教授])


執行終了した研究助成

■2016年4月-2020年3月
日本学術振興会科学研究費助成事業 (学術研究助成基金助成金) (基盤研究 (C)) 研究代表者
「フランス語圏アフリカ手話の記載的研究に基づく言語・知識資源の理論構築」
(2016年度採択, No.16K02689, 研究代表者: 亀井伸孝 [愛知県立大学外国語学部国際関係学科准教授])
(人文社会系, 人文学分野, 言語学分科, 細目番号 3201, 細目名: 言語学)

■2017年4月-2018年3月
愛知県立大学学長特別教員研究費 (長期学外研究員)
「フランス語圏西アフリカにおける手話言語とろう者コミュニティの記載的研究」
(2017年度採択, 研究者: 亀井伸孝 [愛知県立大学外国語学部国際関係学科教授])

■2015年4月-2016年3月
公益信託澁澤民族学振興基金民族学振興プロジェクト助成 代表者
「「大学教育とフィールドワーク」に関する実践経験交流と教材・指導書開発」
団体名:「大学教育とフィールドワーク」研究会 (代表者: 亀井伸孝 [愛知県立大学外国語学部国際関係学科准教授])
(2015年度採択)

■2014年4月-2016年3月
日本学術振興会科学研究費助成事業 (学術研究助成基金助成金) (挑戦的萌芽研究) 研究分担者
「同時代の喫緊課題に対する文化人類学の<応答>可能性の検討」
(2014年度採択, No.26580146, 研究代表者: 清水展 [京都大学東南アジア研究所教授])

■2012年4月-2015年3月
日本学術振興会科学研究費助成事業 (基盤研究 (B)) 研究分担者
「相互行為としての身ぶりと手話の通文化的探求」
(2012年度採択, No.24320176, 研究代表者: 菅原和孝 [京都大学大学院人間・環境学研究科教授])

■2010年6月-2015年3月
文部科学省科学研究費補助金 (新学術領域研究・研究領域提案型) 研究分担者
「ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相: 学習能力の進化に基づく実証的研究」
(2010年度採択, 領域番号 1201, 領域代表者: 赤澤威 [高知工科大学総合研究所教授])
上記研究プロジェクト内 A02班「狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の特性の実証的研究」
(No.22101003, 研究代表者: 寺嶋秀明 [神戸学院大学人文学部教授])

■2013年4月-2014年3月
愛知県立大学教育・研究活性化推進費事業代表者
「映像技術を中心としたフィールドワーク技法の教育と成果の社会還元」
(2013年度採択, 代表者: 亀井伸孝 [愛知県立大学外国語学部准教授])

■2012年4月-2013年3月
愛知県立大学教育・研究活性化推進費事業代表者
「映像技術を活用したフィールドワーク教育の振興」
(2012年度採択, 代表者: 亀井伸孝 [愛知県立大学外国語学部准教授])

■2009年4月-2013年3月
日本学術振興会科学研究費補助金 (若手研究 (A)) 研究代表者
「ろう者の人間開発に資する応用言語人類学的研究: アフリカ諸国の手話言語と社会の比較」
(2009年度採択, No.21682005, 研究代表者: 亀井伸孝 [愛知県立大学外国語学部准教授])

■2009年4月-2012年3月
日本学術振興会科学研究費補助金 (基盤研究 (B), 海外学術) 研究分担者
「アフリカ無形文化遺産存続の条件を探る」
(2009年度採択, No.21401040, 研究代表者: 川田順造 [神奈川大学日本常民文化研究所客員研究員])

■2009年11月-2011年10月
トヨタ財団研究助成プログラム・研究協力者
「人間開発のための手話研究: 日本の研究成果を活かしたアジア・アフリカの手話研究人材育成」
(2009年度採択, 助成番号: D09-R-0438, 代表者: 宮本律子 [秋田大学教育文化学部教授])

■2008年5月-2010年3月
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
アジア・アフリカ言語文化研究叢書 49
『森の小さな〈ハンター〉たち』
(2008年5月採択, 著者: 亀井伸孝 [東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所研究員], 編集・印刷: 京都: 京都大学学術出版会)

■2008年7月
海外発表促進助成 (財団法人日本科学協会)
A Descriptive Study of Creole ASL in French-Speaking West Africa
「仏語圏西アフリカにおけるクレオールアメリカ手話の記述的研究」
In: the 18th International Congress of Linguists (Seoul, Republic of Korea)
(第18回国際言語学者会議 (大韓民国ソウル市))
(2008年6月採択, 発表番号F08-220, 発表者: 亀井伸孝 [東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所研究員])

■2007年5月-2008年3月
関西学院大学社会学研究科21世紀COEプログラム
「『人類の幸福に資する社会調査』の研究」COE出版助成
『アクション別フィールドワーク入門』(武田丈・亀井伸孝共編)
(2007年度事業, 出版企画代表者: 武田丈 [関西学院大学社会学研究科准教授])

■2007年9月-2008年3月
関西学院大学社会学研究科21世紀COEプログラム
「『人類の幸福に資する社会調査』の研究」
(2003年度採択, I26, 拠点リーダー: 高坂健次 [関西学院大学社会学研究科教授])

■2005年4月-2008年3月
文部科学省科学研究費補助金 (若手研究 (B)) 研究代表者
「アフリカにおけるろう教育の形成史とその影響に関する応用人類学的研究」
(2005年度採択, No.17720232, 研究代表者: 亀井伸孝 [関西学院大学COE特任准教授])

■2005年4月-2008年3月
文部科学省科学研究費補助金 (基盤研究 (B)) 研究分担者
「二十世紀における『負』の遺産の総合的研究: 太平洋戦争の社会学」
(2005年度採択, No.17330124, 研究代表者: 荻野昌弘 [関西学院大学社会学部教授])

■2006年4月-2007年3月
日本学術振興会科学研究費補助金 (研究成果公開促進費: 学術図書) 補助事業者
『アフリカのろう者と手話の歴史』
(2006年度採択, No.185162, 著者: 亀井伸孝 [関西学院大学COE特任助教授])

■2006年3月-2007年3月
文部科学省科学研究費補助金 (特定領域研究) 研究協力者
「資源の分配と共有に関する人類学的統合領域の構築 (資源人類学)」(知識資源班)
(2002年度採択, No.606, 研究代表者: 内堀基光 [東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授])

■2004年4月-2007年3月
文部科学省科学研究費補助金 (萌芽研究) 研究分担者
「アフリカにおける手話の認知言語学的研究」
(2004年度採択, No.16652027, 研究代表者: 宮本律子 [秋田大学教育文化学部教授])

■2004年4月-2005年3月
笹川科学研究助成 (財団法人日本科学協会)
「フランス語圏西アフリカにおけるろう者と手話に関する言語人類学的研究」
(2004年度採択, 研究番号16-361, 研究者: 亀井伸孝 [関西学院大学COE専任研究員])

■2001年4月-2004年3月
文部科学省科学研究費補助金 (特別研究員奨励費) 研究代表者
「カメルーン共和国における手話とろう者コミュニティに関する文化人類学的研究」
(2001年度採択, No.03002, 研究代表者: 亀井伸孝 [日本学術振興会特別研究員 (PD)])

■2003年2月-3月
文部科学省科学研究費補助金 (海外学術調査) 研究協力者
「アフリカ熱帯森林帯における民族的アイデンティティの再編成に関する人類学的研究」
(2001年度採択, No.13371006, 研究代表者: 竹内潔 [富山大学人文学部助教授])

■1996年11月-12月
文部省科学研究費補助金 (海外学術調査) 研究協力者
「アフリカ熱帯多雨林における多民族共存に関する人類学的研究」
(1996年度採択, No.08041080, 研究代表者: 寺嶋秀明 [神戸学院大学人文学部教授])

■1995年4月-1996年3月
京都大学霊長類研究所共同研究員
「ニホンザル、アカンボウ〜コドモ期における社会化過程の研究」
(1995年度採択, 自由研究49, 研究者: 亀井伸孝 [京都大学大学院理学研究科修士課程大学院生])



矢印このページのトップへ    亀井伸孝日本語の目次へ

All Rights Reserved. (C) 2003- KAMEI Nobutaka
このウェブサイトの著作権は亀井伸孝に属します。